オリーブオイルで食べる「ナチュラルとうふ」
スポンサードリンク

最近良く見かける「相模屋」の「ナチュラルとうふ」シリーズ。
豆腐に対していろいろなアプローチで商品かしてますが、先日近所のスーパーで見つけたのがこの「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」。
オリーブ油付き120gで200円ほどするので、まあ安かないですが、ものは試しと買ってみました。
スポンサードリンク
「マスカルポーネのような」という表現に ??? と思いつつ、封を開けて中身を確認。

スプーンとBOSCOのオリーブオイル付き。
裏面を見ると、

ってことで、オリーブオイルは5gですね。
炭水化物は2.5g。
絹ごしとうふなみって感じでしょうか。
で、原材料なんですが

「クリーム」ってあります。
これ、最初なんだろうって思ったんですが、HPに書いてありました。
「大豆クリーム」だそうです。
なかなか面白そうな感じ。
で、早速ふたを開けてオリーブオイルかけて食べてみました。

・・・確かに普通の豆腐と違って舌触りがクリーミーで、味も豆腐臭くない・・・
ただ、マスカルポーネってほどの酸味は強くないなぁ、という印象。
で、ちょっと塩をかけてみました。;^_^A
ウユニ湖に観光に行った知人からもらった岩塩をミルで引いてパラパラッと・・
おっっと、ちょっと塩味が加わると風味変わってなかなかイケます。
って、これじゃ以前から時々やってる木綿豆腐の食べ方と変わらないですね。
デザート感覚で、となると、蜂蜜とか合いそうですが・・・糖質的に御法度ですんで、何かしら工夫は必要ですね。
とは言え、普通の豆腐とは違ってクリーミーなので、そのあたりで応用は利きそうです。
相模屋のHPにもアレンジレシピは載ってますから、参考にしてみるのも宜しいかと。
もうちょっとコスパ良ければ良いんですけどねぇ・・・
ちなみに、チョコ味とかもあるみたいです。
興味のある方一度試してみてはいかがでしょう。
スポンサードリンク
この記事が少しでもお役に立ちましたら、クリックしていただけると嬉しいです。
応援よろしくお願いしま〜す。
にほんブログ村
糖尿病 ブログランキングへ
-
低糖質な食品