トウシツセイゲニストノキモチ(11)糖質0g麺であれこれ
スポンサードリンク
最近マルサンアイのソイドルに傾倒しつつある管理人なんですが(^^;
そうなると糖質0g麺の在庫が気になり始めるのが人の性。

写真は丸麺ですが、今回は平麺を使います。
というわけで、今日は朝と昼、二食で少し違った食べ方をして楽しみながら在庫処分♪
その1 立ち食い蕎麦屋のうどん風

材料はいたってシンプル。
- つゆの素(管理人はスーパーにあった東丸のつゆの素を使いました)
- 糖質0g麺
- 青ネギ
- 生卵
- 他、トッピングしたいもの
糖質0g麺は水洗いしてテボ(湯切り道具)に入れて水切りさせておきます。
鍋にお湯を沸かして水切りした糖質0g麺を入れ、しばし茹でます。
どんぶりにつゆの素を入れ、規定量のお湯を注ぎ、糖質0g麺を湯切りしてどんぶりに入れ、生卵を落として青ネギをパラパラッとかけて出来上がり。
写真は、夕べの残り物の唐揚げを1個乗っけただけです。
これで糖質は5g、カロリーは230kcalほど。
その2 カルボナーラ風

こちらはフライパンだけで出来ます。
材料は
- 糖質0g麺
- もやし50g
- 玉ねぎ1/4
- ベーコン30g
- 生卵1個
- 生クリーム20g
糖質0g麺は洗って水切りをしておきます。
卵は溶いて生クリームと混ぜておきます。
玉ねぎとベーコンは食べやすい大きさにカットし、フライパンに油を少し敷いてからベーコンを炒め、玉ねぎ、もやしの順に炒めて行きます。
火が通って来たら塩こしょうで味付けをしてから水切りした糖質0g麺を投入、麺が暖まったところで軽く醤油を回し入れて香り付けをしたら、卵と生クリームをパッと入れて混ぜ合わせ、卵が固まり始めたら火を止め、器に移して出来上がり。
卵を入れてから火を通しすぎないのがポイントです。
スポンサードリンク
というわけで、今日は2食続けて糖質0g麺をいただいたのですが、意外に飽きないもんですね。
夕食はどうしようかなぁ・・・
ちなみにプロダイエッターKさんの「アラサー男のストレスフリー糖質制限」では、もっといろいろな食べ方が紹介されています。
是非一度ご覧ください。
スポンサードリンク
この記事が少しでもお役に立ちましたら、クリックしていただけると嬉しいです。
応援よろしくお願いしま〜す。
にほんブログ村
糖尿病 ブログランキングへ
-
トウシツセイゲニストノキモチ, 低糖質な食品