秋深し、ってもう冬ですが
スポンサードリンク
朝食はグラノーラで昼食とおやつ用に

ナチュラルローソン ブランパン2個入
と
ローソン チーズ入りハンバーグ
と
もち麦のあんバターブレッド
昨日買ったアーモンドケーキチーズ、食べてみました。
どっちかと言うとチーズ風味のケーキに細かいアーモンドが散りばめられてる感じ?
でも確かにアーモンド風味なケーキでもあります。
ちょっと変わったお菓子ですね。
食感はもっとしっとりしていればなぁ、といった感じで中途半端に思えたので、リピは微妙です。
スポンサードリンク
さて、昨日途中まで書いた件ですが、
とある昼間にベランダに出ていた奥方が、いつもの振動音を窓の内側、つまり部屋の中と、ベランダの外からの両方から同時に聞こえた、と言うんです。
聞こえた方向は……上ではなく隣。
まさかと思って管理人も隣の壁に沿って聞き耳を立てていると、たしかに天井から聞こえる振動音と同じタイミングで壁からも少し聞こえる。
これは盲点でした。
天井から聞こえるんだから上階だろうと思いこんでいたのですが、これは上じゃなく隣なんじゃないか、と。
これがきっかけでモニタリングのターゲットは上階から隣部屋に移りました。
何かを叩く音、まるでうどんでも作ってるのかよ、みたいな、とか、ドタドタ無神経に床を踏み鳴らして歩くようなリズムの音、何かを床にぶちまけているような音、物を引きずるような音、ぶっきらぼうに重いものを床に放るような音……マジで隣は何をする人ぞ、です。
そしてついに二度目の110番通報をする日がやってきました。
その日は昼間もそうだったんですが、夜8時過ぎても続いていたので流石に管理人がプチっと切れてしまい(笑)
110番ってかけたことある人ならわかると思いますが、まず最初に「事故ですか、事件ですか」と聞かれます。
これ、結構最初はプレッシャーなんですよね。
事故でも事件でもないので(汗)
でも管理人が冷静に「騒音の相談なんですが」と言うと、 きちんと電話対応の方は住所や騒音のする場所等をきちんと聞いた上で、警察官を派遣する先を自宅にするのか騒音元にするのかなど、テキパキと対応してくれます。
その日もまず自宅に来てもらって状況を確認してもらってから注意喚起しに行ってもらうことにしました。
といったところで続きはまた次回に。
スポンサードリンク
この記事が少しでもお役に立ちましたら、クリックしていただけると嬉しいです。
応援よろしくお願いしま〜す。
にほんブログ村
糖尿病 ブログランキングへ
-
おやつ, トウシツセイゲニストノキモチ, 低糖質な食品, 昼食, 朝食, 記事、話題