筋肉食堂に行ってきました
スポンサードリンク
ば~~~ん。

のっけからお店のメニューの写真でごめんなさい。
看板撮ってくるの忘れました。;^_^A
去年12月にオープンした筋肉食堂さんにようやく行ってきました。
場所が六本木なので管理人にはあまり馴染みのない場所で、なかなか訪問チャンスが無かったのですが、たまたま所要が近くにあったので、訪問してきました。
スポンサードリンク
まずはメニューの内容を写真でご紹介します。(手抜き・・・)




他にアルコールのメニューもありました。
店内はテーブル席が20席くらい、カウンター席が6~8席という感じ。
開店からお客さんは入っていて、お昼過ぎたらあっという間にウェイティングとなりました。
まず、席に着くと出てくるのがこちら。

プロテイン~~~~~!!!(^^;
ほんのりバニラ風味でした。
あ、もちろん、お水も出てきますよ。;^_^A
で、管理人がオーダーしたのは「牛赤身肉のハンバーグ目玉焼き乗せ」の300g。
ランチセットはスープ、ミニサラダにライス(白米もしくは玄米)が付きますが、管理にはセット付けずに「キャベツ盛り」を頼みました。
写真撮り忘れたんですが、80gくらいかな、って感じ。
オーダーしてから15~20分くらいで登場したのがこちら。

お肉隠れちゃってるので目玉焼きを除けて割ってみました。
スルとこんな感じです・・・

あ、赤身肉が~~~~!! ヽ(*´∀`)/
皿の真ん中にあるペレット(出っ張ってるところ)に載せて焼き加減を調節することもできますが、管理人はそのまま頂きました。
ま、食べているうちに赤身でなくなってしまいましたし。
味付けはほんのり塩味なので、お好みで調味料を使っても良いかもしれません。

こんな感じでテーブルの上に用意されています。
億にあるピンクの入れ物はレモン汁、黒いのはこしょう、銀色のやつは塩です。
管理人はおろしポン酢で頂きました。
価格的にはいきなりステーキの方がリーズナブルではありますが、メニューにタンパク質、脂質、糖質、カロリーの目安が記載されているので参考にしやすいのと、ハンバーグに至ってはつなぎが使われていないのでその分糖質セイゲニストには安心かな、と思います。
他のお店でハンバーグ食べるときはちょっと気になりますからね。
そういった意味でも管理人はあえてステーキではなくハンバーグを選択したわけでありました。
安心してハンバーグが食べられる筋肉食堂さんに感謝!!!
また六本木に行ったら再訪したいと思います。
スポンサードリンク
この記事が少しでもお役に立ちましたら、クリックしていただけると嬉しいです。
応援よろしくお願いしま〜す。
にほんブログ村
糖尿病 ブログランキングへ
-
低糖質な食品, 食事