起床から1時間の血糖値を測ってみたところ・・・
スポンサードリンク
今朝、起床時の血糖値を測った際に、ふと思い立ったて、朝食までの間に血糖値を何度か測ってみることにしました。
まず、起床時。

昨年の9月位までは暁現象だったせいか、起床時の血糖値が110を下回ることが少なかったのですが、その後10月辺りから100台になり、今年に入ってからは有り難いことにほぼほぼ90台に落ち着いてくれています。
で、シャワーを浴びて一息ついたところで再度測定。

30分後くらいですかね。
・・・既に20も上がってます。
;^_^A
スッゲー上がり方。
スポンサードリンク
こりゃどこまで行くのか見ねばなるまい、と、さらに20分後に測ってみると・・・

おおっ、まだ上がるか〜〜(^^;;
と、こんな具合に起床から1時間、シャワー浴びて後はのんびりとパソコンいじって朝食の支度(と言っても昨日買ったブランブレッドを出してバターを2カケ冷蔵庫から出しただけ)をしただけでこの上がりようです。さ
こりゃ、午前中落ち着くまではあれこれ測定してもあんまり意味ないな、と思いました。
;^_^A
とりあえずそれでも試しにブランブレッドとバターで朝食だったので、そのまま更に1時間後まで追ってみたところ・・・
食後30分

50分

70分

といった感じで、20mg/dLの上昇、ブランブレッドは7.6gの糖質なので、
20/7.6=2.6mg/dL。
管理人の場合、やっぱり起床からしばらくは血糖値が安定するまでに時間がかかるようです。
普段は通勤もあるので、実験するのは起床後3時間くらいですから、そう大きな影響は無いと思いますが、やはり開始する前に15分位は様子見て始めた方が良さそうです。
さて、これを踏まえて、後ほどゼロカロリーチョコを試してみめしょうかね。
スポンサードリンク
この記事が少しでもお役に立ちましたら、クリックしていただけると嬉しいです。
応援よろしくお願いしま〜す。
にほんブログ村
糖尿病 ブログランキングへ
-
血糖値 暁現象