非常食の準備は? 2016年4月16日の記録
スポンサードリンク

あらためて、今回の地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
振り返って、我が家の備えはどうかと少し考えてみました。
スポンサードリンク
まず、巷でよくある「非常用持ち出し袋」は、夫婦で相談して準備してあります。
一通りの道具や食料が入ってますが、当然、消費期限も設定されているので、時折確認しないと、と思いつつ、半年異常ほったらかし。
いつでも持ち出せる場所には置いてあるので、これを定期的に開いて確認しないとならないですね。

こんな感じのです。
管理人的には、やはり非常食の内容。
当然ですが、中身見ましたけど、パンやらパスタっぽいものが中心。
乾燥食品で水やお湯で戻すもの、レトルトのものです。
そこで・・・

「明星ローカーボNoodle」
1ヶ月ほど前に箱買いしました。;^_^A

消費期限はそう長くないので、時折食べて入れ替えて行かないとならないですが、他の食品と組み合わせれば、ある程度糖質も抑えられますから、有効だと思います。
常日頃からおから蒸しパンを冷凍しておいてあるならば、いざという時少量でも持ち出せれば助かると思いますが、なかなかそう上手くいくわけでもないでしょうから、こういった保存可能な糧食は、日頃から探しておかないと、と思ってます。
最初の2〜3日を凌げれば、救助や支援を受けられるようになることごほとんどのようなので、まずはその間だけでもなんとか生活出来るような準備をしておこうと思います。
スポンサードリンク
この記事が少しでもお役に立ちましたら、クリックしていただけると嬉しいです。
応援よろしくお願いしま〜す。
にほんブログ村
糖尿病 ブログランキングへ
-
糖質制限ダイエット記録