「 FreeStyle Libre 」 一覧
-
-
ご報告頂いた件について
2019/01/11 FreeStyle Libre, トウシツセイゲニストノキモチ, 自己血糖測定器, 血糖値
先日、コメントを頂いた方からリブレと戦士による血糖測定の結果の相違やご自身の血糖値上昇のレポートをいただきました。 (まあさん、ありがとうございました。) ローソンのチーズとハムのロール2個入り、糖質1個8.8gを1個頂いての結果でした。 (あ、写真がない・・・) 結果は60分経過後、穿刺し …
-
-
品薄で入手困難
2017/04/20 FreeStyle Libre
リブレのセンサーをまたお願いしようと、普段懇意にしている薬局の薬剤師さんに連絡したところ、「現在入荷未定です」と返事が返ってきました。 あちこちでそういう話は聞いていたのでもしかしたら・・・と思っていたのですが、やはり入手困難な状態のようです。 買いだめしとけばよかったなぁ・・・ スポンサー …
-
-
グラフで見る反応性低血糖
2017/03/15 FreeStyle Libre, 反応性低血糖, 血糖値
反応性低血糖(機能性低血糖とも言います)は、食後5時間ほどの間で、血糖値が高血糖から低血糖にまで至る症状のことを言います。 正常な人であれば食後血糖値はそう上がらずに済み、なおかつ食後2時間で概ね元の血糖値(100mg/dL前後)に戻って安定します。 糖尿病の人の場合は色々なパターンがありま …
-
-
見てわかるグラフ
2017/03/09 FreeStyle Libre
FreeStyleリブレのアプリで作成される、アンビュラトリーグルコースプロファイルについては昨晩記事を書きましたが、日毎のグラフもなかなかいけてます。 グラフをクリックして拡大してみると見やすいと思います。 黄色い丸が食事のタイミングで、その際に入力したのカーボ量が下に表示されています。 …
-
-
傾向と対策
2017/03/08 FreeStyle Libre
FreeStyleリブレのPC用アプリでは、いろいろなグラフ情報を作成してみることができます。 その中でも「アンビュラトリーグルコースプロファイル」と呼ばれるグラフ。 このアンビュラトリーグルコースプロファイルは、データを一定の限られた期間ごとに平均値をとってその上下の変動幅を一定範囲ごとに色分けして表示 …
-
-
旅支度
2017/02/28 FreeStyle Libre, 旅行
今朝がたちょうどリブレのセンサーが2週間になったので、新しいセンサーに切り替えをしました。 切り替えは簡単。 古いセンサーを外して新しいセンサーを装着、リーダーを起動して読み取らせると、「新しいセンサーを起動しますか?」と表示されるので、はいを押して再度読み取らせると、60分のカウントダウン …
-
-
久々に「ガスト飲み」、〆はタンメン
2017/02/22 FreeStyle Libre, 低糖質な食品, 夕食
夕食は久々にガストへ。 夕食といいつつもこんなものを飲んでいたりする・・・ まさに「ガスト飲み」;^_^A でもお手軽で飲みやすいので、ここに来ると赤ワインをついつい頼んでしまいます。 昼飲みにも良いし。 スポンサードリンク で、おつまみはアボカドサ …
-
-
血糖値プロファイルで血糖コントロール ~AGPについて~
2017/02/21 FreeStyle Libre
FreeStyleリブレのリーダーを使い始めたので、「データ管理ソフト」もしっかり使ってみようと思い、ここ数日、リーダーをPCにつないでデータ管理をさせています。 LibreLinkを使っている間も同様にスマホ上にデータが蓄積されていったので、日別や週別のグラフなどは見れましたし、HbA1cの算出や低血糖 …
-
-
平穏な1日
2017/02/20 FreeStyle Libre
FreeStyleリブレのPC用アプリケーションに関して何か記事でも、と思っていたのですが、インストールがあっさりさっぱり出来てしまったので書く気にならず・・・;^_^A で、リーダーを使い始めてほぼ7日目に入ったので、データを読み込ませてグラフをあれこれ作らせてみました。 まず起動するとこ …
-
-
FreeStyleリブレのトラブルについて
2017/02/18 FreeStyle Libre
国内版のリブレを使い始めて3週目に入って、ちょっと気になることがあったので、記録しておきます。 血糖値が読み取れないことがある リブレのリーダー本体をセンサーに近づけると、ほぼ1秒以内に血糖値をセンサーから読み取って表示します。 ですが、たまに読み取れなくなることがありました。 スポンサード …